妊活女子に贈るマウンティングより大事なこと【日経ウーマン記事から】

記事内に広告が含まれています。

良い記事が載ってましたので共有します。
よく知られる数値、BMIと体脂肪率についてかかれています。
BMI(body mass index)は、
BMI=体重(kg)/身長(m)^2
の式で求められますよね。
(身長はcmではなく、メートルです)
記事によれば、理想的なBMIは20-24。
また体脂肪率は19-23%が理想とのこと。

引用元:世界一の美女候補たちの常識! 美と健康を叶えるために意識たい“数値”とは:日経ウーマンオンライン【健やかに働き続けるために。美人のトリセツ】

痩せすぎや体脂肪率が低すぎると、排卵障害や卵巣の老化を引き起こします。
すなわち不妊です!
痩せててスタイルいい→健康的→なのに不妊?
と思う方もいるかもしれませんね。
そもそも痩せていることは健康ではないと認識を改めて下さい。

これはどういうことか


カラダが自分の生命維持で手一杯ということです。
妊娠してる場合でない。生命の危機なんです、と。飢餓状態です。
排卵、妊娠はとてもパワーを使いますので、それに耐えられないと体が判断すれば排卵も止まります。
既に妊娠中のかたは低出生体重児になりがちです。これは、危険な状態です。

これから妊娠を臨む妊活中の方は是非バランスの良い食事、適度な運動でストレスから体と心を解放してあげましょう。

そもそも男性は痩せすぎ女子を好まない


例外はありますが、基本的に痩せている女子はセフレとしてはともかく、母として不安(子供が産めるか)が残るので、男性は結婚相手としては考えにくいです。
そもそも女性が考える痩せすぎと、男性が考える痩せすぎに認識の違いがありそうですね。

  • 誰が見てもガリガリ→男女共痩せすぎと考える
  • 女性がスタイル良いと思う→男性(うわっ折れそう。ちゃんと子供産めるかな?)
  • 女性がぽっちゃり?と思う→男性(セクシーだし子供もしっかり産めそう)
  • 女性が大分ぽっちゃりと思う→男性(チョットぽっちゃりだけど、丈夫な子供産めそう)
  • 病気レベルのぽっちゃり→男女共ぽっちゃりと考える

以上のように一段階ズレています。
また、通常男性はどうしても子供が産めるかどうかに大きなウエイトを置いてますので、美魔女だから大丈夫とかは関係ありません。
逆に上の記事にもありますが、20代なのに痩せすぎや体脂肪率が低いため、卵巣機能は40代というパターンもあります。

痩身神話は女性間のマウンティングのネタ


結局痩せてても生物としては得をしないわけです。
でも女性はダイエットと称して痩せることは正義だと認識しています。
どこまでやり遂げたかで序列化されているのではないでしょうか。
すなわちマウンティングです。

あの子より痩せてる→より正義だ→魅力も上のはず
妊活という視点からすれば違いますよね?男性はそこを求めてないんですから。

女性は同性の中で上手く生きぬかないといけないので、こういった内容を無視して過ごす事は難しいかもしれません。
でも、それに疲れて自分本来の魅力を引き出せてないなら、その方が問題です。

痩せるという視点は妊活中には不要ですので一旦横に置いておいて、適正体重で妊娠に臨みましょう。
余計なストレス無く朗らかなほうが絶対に魅力的ですよね。

妊娠中に食べ過ぎでの太り過ぎは別の意味で出産を困難にしますから、医師の指示に従って楽しい妊娠生活を送りましょう。

via PressSync

コメント

タイトルとURLをコピーしました