今回は男性編です。
精子とは
精子は男性の遺伝情報をもった細胞です。約二ヶ月で作られます。形はオタマジャクシに似ていて、頭は遺伝情報がある核で、尻尾部分は卵子まで移動する際に使います。
Xを持つ精子、Yを持つ精子の二種類があります。卵子はみんなXの遺伝子をもっています。このXとYの組み合わせで子供の性が決定されます。
- XX→女の子
- XY→男の子
ということなので、受精した精子により決まるんですね。
XとY
Xの精子とYの精子で性質がちょっと違います。
X:動きが遅いが、寿命が長い。Yより酸に強い
Y:動きが早いが、寿命が短い。酸に弱い
こんな違いが知られてます。
産み分け
この特徴を意識した、産み分けもある程度は出来ます。排卵日より数日前にセックスをして、排卵日過ぎまでしない。
女の子の可能性が高まります。これは、Yは寿命が短いため、卵子を待っている間に動かなくなり、残ったXの受精のチャンスが増えるためです。
逆に排卵日と思われる前日あたりから毎日行えば、男の子の可能性が高まります。Xが到着する前に受精のチャンスが増えるからです。
どちらが生まれても本当に奇跡の連続ですから、嬉しいですよね。
コメント